Termite damageシロアリの被害
シロアリの被害1
シロアリは雑食性で、その被害はきわめて広範囲に及び、気が付いた時には被害がかなり進行している場合が多く見られます。
-
01
土台と柱の被害
シロアリは地中から建物に侵入することが多いため、まず土台や床束、柱などの下部から食害されます。そのため柱が浮いたり、傾いたりして地震や台風の際、思わぬ大災害を招く恐れがあり危険です
-
02
天井裏の被害
シロアリは気付かぬうちに柱や壁の内部を食い進み、天井裏の小屋根にまで被害が及ぶ場合があります。
-
03
畳の被害
気付かぬうちに家具類の下の畳がシロアリに食害されている場合があります。
-
04
モルタル壁内部の被害
モルタルやコンクリートブロック壁内部は暗くて高温多湿なので被害が多く見られます。
シロアリの被害2
シロアリは雑食性で、その被害はきわめて広範囲に及び、気が付いた時には、被害がかなり進行している場合が多く見られます。
-
01
ケーブルの被害
建物内敷設のケーブル、電線類がシロアリに食害されて、電気・通信障害を引き起こすこともあります。
-
02
鉛板の被害
金属でも比較的軟らかい鉛や薄板はシロアリの食害の対象となります。
-
03
コンクリートの被害
シロアリは、ときにはレンガやコンクリートにも穴をあけることがあります。コンクリートの割れ目を広げたり、給配水管との隙間を通って建物内に侵入することもあります。
シロアリとアリの見分け方
シロアリは名前や形、生活様式などがアリと似ていますが、アリと全く種類の違う昆虫でアリの仲間ではありません。シロアリとアリは次の点で簡単に見分けられます。
- アリの触覚は「く」の字ですが、シロアリのは真珠のネックレスのような数珠型です。
- アリの○は前○が後○より大きいが、シロアリは4枚ともほぼ同じ大きさ、同じ形をしています。
- アリは腰の部分がハチのように細くくびれていますが、シロアリは細くなっていません。
建築物を加害するシロアリ
わが国で建築物を加害するシロアリは主にヤマトシロアリとイエシロアリです。その他最近”乾材シロアリ”の仲間であるアメリカカンザイシロアリとダイコクシロアリの被害がふえてきています。
ヤマトシロアリは北海道北部を除くほとんど日本全土に分布しています。特別に塊状の巣は作らず、適当な生活場所と餌を求めて集団で移動する習性があります。 特に乾燥に弱いので、常に湿った木材や土中で生活しており、建物では土台や床束などの建物下部を加害します。本種の被害は腐朽と同時に起こることが多く、食痕は多湿で汚いです。
イエシロアリは神奈川県以西の海岸線に沿った温暖な地域と南西諸島、小笠原諸島に分布しています。
建物や地中に塊上の大きな巣を作り、普通数十万匹、大きいものでは百万匹にも達します。したがって、加害速度も早く、被害も大きくなります。乾燥した木材 でも水を運んできて湿らしながら加害するので、被害は建物全体におよびます。食痕は乾燥しており、きれいです。
-
ヤマトシロアリによる被害
-
ヤマトシロアリの兵アリ
-
イエシロアリの働きアリ
-
イエシロアリの巣
(コンクリート下) -
イエシロアリの羽アリ
アメリカカンザイシロアリは特別に加工した巣や蟻道をつくることなく、乾燥した木材中に坑道をつくって小集団で生活しています。特別に水を必要とせず、建物 の乾材やピアノ、ステレオ、タンス、鏡台、机などの家具を食害します。食害孔から乾いた砂粒状の糞を排出するのが特徴です。
ダイコクシロアリは現在のところ、奄美大島以南に分布しており、沖縄県ではかなりの被害があります。”カンザイシロアリ”の一種で被害状況や加害習性はアメリカカンザイシロアリによく似ています。
-
アメリカカンザイシロアリの兵アリ
-
触覚第3節
-
ダイコクシロアリの兵アリ
-
アメリカカンザイシロアリの糞
シロアリの種類を判別するには
ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリの分布
兵アリの頭部の形状で判断するのが最も確実で簡単な方法です。
【イエシロアリ】の頭部は卵形で体長の約1/3の長さで、虫に触れると、頭部先端から乳白色の液(防御物質)を出します。
【ヤマトシロアリ】は頭部がほぼ円筒形で体長の約1/2の長さで、乳白色の液は出しません。
【アメリカカンザイシロアリ】の頭部はほぼ円筒形でヤマトシロアリに似ていますが、体長が約2倍ほどあり、頭部が体長の約1/3の長さです。触覚の基部から3番目の関節が他節より長大なのが特徴です。乳白色の液は出しません。
【ダイコクシロアリ】の頭部は、前面が裁断状で、横から見ると大黒天の頭部に似ているのでこの名称が付けられたものです。体長の1/4の長さで乳白色の液は出しません。
シロアリの一生
イエシロアリの女王と王
シロアリは社会性昆虫で、女王・王・副女王・副王・働きアリ・兵アリなどの階級があって、それぞれ仕事を分担し合って生活しています。
■女王・王
巣から飛び出した羽アリが、地上で羽を落とし、雄雌がカップルとなって巣を作り女王と王にとなります。一つの巣のシロアリはみんな女王と王の子供で、一生の間に百万個以上の卵を生みます。女王の寿命は10~15年です。
■働きアリ
最も数の多い階級で全体の90~95%を占め、巣や蟻道をつくったり、餌の採取、育児等、シロアリ社会のあらゆる労務をうけもっています。
■兵アリ
外敵からの防衛にあたる階級で、はさみ上の大顎や頭部先端から放出する防御物質などを武器にして戦います。
早期発見と予防がなによりも肝要
基礎コンクリートを破って、洗い場のタイル床の下から発見されたイエシロアリの巣
シロアリは「暗黒の住者」と言われるように、普通明るいところを避けて活動する習性がありますので、一般に人目につきにくく、気付いた時は被害が相当進行していることが多く、地震や台風による建物倒壊の原因となりとても危険です。
大切な「住まい」をシロアリの被害から守り、地震や台風による被害を最小限に食い止めるには、定期的にシロアリ調査を行い、シロアリやその被害を受ける前に、適切な予防対策を講じておくことがなによりも肝要です。
新築時の方が防蟻施工がやりやすい上に、比較的安価な経費で、しかも安全な妨蟻対策を講ずることができます。
FAQシロアリQ&A
- 家を建てて数十年以上になりますが、床下換気を今から設置しても効果はありますか。
- 効果は充分あります。 換気扇の取付け工事は事前に白蟻予防工事を行い、床下の清掃を行ってからの設置が望ましいです。現在、一般的な床下の状態は、 湿度が高く特に水廻り部分は湿度が80%以上あります。 又、室内の冷暖房による結露で木材腐朽菌の発生が著しく害虫の発生を促進します。 建物の床下が良く ない環境であったとしたら、空気の入れ替え作業によって木部の含水率が低くなって住宅の寿命も延び、効果は期待できます。
- 換気扇が動いている時の音はうるさくないですか?
- 午前11時頃から午後4時頃までの外気は一日の中で最も乾燥しており、その間に換気扇を作動させてだけでも床下の湿度は低くなります。 ですので、弊社ではタイマー自動設定で午後12時~午後4時迄の4時間だけ作動させています。 電気料金も連続運転ではありませんので割安になります。 また、モーターには「温度過昇防止装置」を内蔵していますので安心して使って頂けます。
- 床下などに住みついたシロアリはどうしているの?
- 巣の作り始めでは、生息場所の微気象や木材の状態などの環境の影響を受けやすく、安易に死滅してしまいますが、順調に成長した巣は女王の卵巣が発達し、体長が15mm~40mmに達して毎日数百個余りの卵を産みつづけます。 大きくなった巣で成長した羽蟻達は、郡飛の時期を迎えるとパートナーを探し、新たな巣を作って行きます。
- 冬の間のシロアリはどうしているのか?
- 6℃内外で活動は可能になります。 12℃~30℃迄が活動好適温度になっています。 33℃以上でもヤマトシロアリ自身は耐えることができますが、共生原虫が死んでしまうので、夏の高温期には地中や涼しい場所へ移動します。 イエシロアリ・ヤマトシロアリ等は、沖縄県の気候では10℃以下になる事はまれですので、冬でも活発的に活動しています。
- シロアリってなんですか?
- 森の掃除屋といわれるように、多くは落ち葉や枯れ木を食べ、樹木を自然の中に返してくれる役割をしている、長粒米の格好をした、体長数ミリの虫で す。 女王と王を中心にしてコロニーを作って生活しています。 屋外の伐木や伐根をひっくり返してみると見つかることがあります。 蟻のようにたくさんいて、大 部分は乳白色をしているので、誰かがシロアリと名付けたのではないかと思います。(淡褐色のもいます) 家屋を食害するという ことで防除の対象にされているのは、神奈川県や千葉県の南部辺りから南の暖かい地方にいるイエシロアリと、北海道の南部を北限に全国的にいるヤマトシロア リです。 通常は羽はありませんが、初夏に昼間(ヤマトシロアリ)や暗くなってから(イエシロアリ)、羽の付いたシロアリが一団となって新しい住処を求めて 飛翔します。 ありと間違えやすいですが、普通の蟻のように腰がくびれていません。
- シロアリ防除剤とはどんな薬ですか?
- シロアリを殺したり寄せつけないことを目的とした殺虫剤・忌避剤で、妨蟻(ぼうぎ)剤ともいいます。使い方は現場で土壌処理(床下の土やコンクリートの基礎の下などに散布する)と木部処理(木材に塗ったり吹き付けたり、孔をあけて注入したりする)があります。 別にあらかじめ工場で木材防腐剤と合わせた木材防腐・妨蟻剤で木材に処理(薬剤を塗ったり圧力をかけて注入)する場合もあります。 長期にわたって効果を持たせるために、単位面積当たりの散布量は農業用の数百倍になります。
- シロアリ防除剤はシロアリだけに効くのですか?
- いいえ。 一般的にある薬剤がある生物にしか効かないということはありません。 益虫のクモなども殺します。 人間や犬やネコ、他のペット、魚、ミツバチ などにも影響を与えます。 特にクロルピリホスは魚毒性が強く、まいた薬剤が池に入ってコイが浮いて、業者が賠償するケースもあります。
- シロアリ防除剤にはダイオキシン汚染の危険がありますか?
- あります。 今は人体薬剤として使われていないようですが、トリクノルフェノールやPCP系薬剤にはダイオキシンが不純物として含まれていたと思われ ます。 また、有機ハロゲン系の薬剤は、すべてその合成過程で、ダイオキシンが混入してくる可能性がありますので、分析チェックが必要です。 さらに塩素や臭素を含む薬剤で処理された木材は、廃棄焼却される時に新たにダイオキシを生成する恐れがありますから注意を要します。
- 「野菜にも使われている薬」と言われましたが、それなら安全ですか?
- 農薬は通常農作物の散布され、その一部が残留して人の口に入るため、農薬残留基準が決められています。安全とは言えないからこそ残留基準があるわけ です。 シロアリ防除の場合は家の床下や家屋に単位面積当たり農業用の数百倍も大量散布した薬剤が蒸発して室内空気を汚染し、それを吸うわけでから「野菜に も使われている安全な薬」とはいえません。